二日酔い、とっても大変二日酔い
Hのブログ列伝 第10弾!
どうも!Hです。
年末になり、皆さんも忘年会などでお酒を飲む機会も増える時期ですね!
今回はそのお酒にまつわる時事ネタでいきましょう!
お酒と言えば、皆さんなんらかで経験があると思いますが、自分もお酒を飲んだ次の日に苦しむ
二日酔いについて記載していきましょう。
二日酔いはお酒の飲みすぎが原因と言われていますが、実際はどうなんでしょうか?
もっともよく言われているのが、お酒に含まれるアルコール(エタノール)が原因で肝臓に入るとまず、
酵素などの働きで、アセトアルデヒドという物質に分解され、更に「アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)」に
よって分解されて酢酸になり、最終的には炭酸ガスと水になります。
このサイクルの中で、うまく分解されて酢酸になれば二日酔いにはならないという事です。
頭痛や吐き気の原因と言われているのが、「アセトアルデヒド」だと言われています。
この「アセトアルデヒド」が全身にまわって神経細胞に影響を与えて二日酔い特有の頭痛や吐き気全身のだるさを
引き起こすと言われています。
もう一つが「逆流性食道炎」ですね。
お酒を飲むとアルコールの作用で胃と食道の細く締まっている所が緩んでしまい、そうなると食道に胃液が流れ込んでしまい
吐き気、胸やけ、胃のむかむかという症状を引き起こします。
アルコール類には利尿作用があり、おしっことして水分を外に出してしまいます。又、おつまみなどは塩分を多く含んだ
物が多く、これを排泄する為にも体内で水分を多く使われるから、脱水症状になり頭痛やめまいなどの症状を引き起こすと
言われています。
やはり、アルコールの過剰摂取(飲みすぎ=量を飲む)がいけないようですね・・(当たり前か)
但し、ちゃんぽん説(色々な種類のお酒を飲む)については、信憑性が無いようです‥
(色々な種類をがダメでなく、味が変わり余計に量を飲んでしまうことが原因ではと言われています。)
さて、ではどうしたら二日酔いにならないか?
先ずはお酒を飲み過ぎないですね・・当たり前ですね。
飲む前に何か固形物をお腹に入れておく。
何かつまみながらお酒を飲む。(枝豆、お豆腐など
お酒を飲みながら、どかかで水やスポーツ飲料などを飲む。
肝臓の働きをよくする予防薬を飲む。
寝る前には必ず塩分を含んだ水分を取ってから寝る。
二日酔いになってしまったらどう対処したら良いのか?
酷使している肝臓の機能向上の為に、「アミノ酸やビタミンB」の摂取を心掛ける。
スポーツ飲料などの水分を取り脱水症状を回避する。(利尿作用で糖分も不足している)
胃もたれや吐き気の症状がひどい場合は、胃腸薬を服用。
頭痛が酷い時は、血管を収縮させるカフェインを含むコーヒー、お茶を飲んでみても
治まらなければ、頭痛薬を飲んで休養。
色々と書いてきましたが、対処方法を試してもらい対策をして頂ければと思います。
私も、予防薬のウコン・ヘパリーゼなどを飲んで対応しています。
後は、飲み方と楽しく飲むかもですね・・
せっかく、楽しいお酒の場ですので楽しく飲んだ後もスッキリした朝を迎えれるようにしたいですね!
ご清聴ありがとうございました。
次回、もこうご期待を・・・