
迷惑メールにご用心
横浜・名古屋でWEBマーケティング&WEB制作をおこなっているジョイントフォース株式会社です。
ホームページをリニューアルして数か月経ちましたが
弊社スタッフのK君が色々と工夫して頑張っているおかげで
いい感じだなぁと満足しております。
ただ、ホームページをアップした当初はお問い合わせフォームから迷惑メールが
届くようになりました(今はreCAPTCHAでセキュリティ対策ばっちりです)。
明らかに変な日本語(自動翻訳なのかな?)でお金を要求してきます。
私が、アダルトサイトを見ていて、その情報を私の家族と知り合いにばらまくという。
ただ、私にとってアダルトサイトを観ていたことをバラすと言われても
周知の事実なわけだし、今更感は否めない。
特に困ることは無いの。
![]()
でも、ほとんどの男の人たちもそうなんじゃないのかな??
もーっと困る脅しで誰にでも当てはまる様な事を書かないとねぇ。
今どきは。
また、自動翻訳で送ってくるのは、まぁ百歩譲るにしても
全文を英語で送ってくるのもあるのよねぇ。
特に日本なんて英語通じない国のトップクラスのはずだけど。
もっと、ターゲティングしてから送りなさいよって言いたい。
こっちはマーケティング会社だぞ、と。
でも、これ払う人がいるから未だに送信されて来るんだろうなぁ。
年間の売り上げっていくらくらいなんだろうなんて考えてみたりして。
こういうのって無作為なのか、携帯のメールアドレスによく送られるのは
「あなたに興味があります。今度、お会いしませんか?」なんてのが、
イケメンの画像と共に送られてくるわけです。
こちらを女性と想定しているのか、はたまた私を同性愛者と想定しているのか?
色々と想像してみるのですが、まぁ何も考えずに送信してるんでしょうな。
![]()
それでも騙されてしまう方がいるのも現状です。
ランサムウェア
広告宣伝メール
架空請求メール
詐欺・なりすましメール
お金儲けのメール
こういった文面に関連したメールには要注意。
![]()
メールのリンクや添付ファイルを安易に開かない
セキュリティソフトを最新の状態で利用する
webフィルタリングを利用するなど
皆さましっかりと対策してください。
私共はまっとうに、お客さまに喜んでいただくビジネスとして、日々いろいろな工夫を凝らし、社会に貢献して行かねばと再認識する今日この頃なのです。

